おもち 和菓子の基本、シンプルだから技が生きます!
毎朝、寿菓舗の朝はこのお餅を作る作業から始まります。 使用するもち米は、滋賀県産近江米《羽二重》を使用して毎日製造しています。 朝一番に搗く(つく)柔らかいお餅をご提供させていただいております。 私たちは、朝一番に搗く小もちを《おけそくさん》と呼びます。 お仏壇のけそく台に乗せてご先祖さんにお供えするおもちだからこの名前がついたようです。 お正月のおもち、寒もち、お雛様の菱もち、季節にあわせて色々なおもちがあり、 又、冠婚葬祭、地域行事や人生での区切り、風習にまでその種類と利用は多く有ります。 その機会折々にご注文をお受けして個数・大きさまでも受注させていただいています。 お気軽にお申し付け、ご相談をお待ちしております。 その日その日の販売分だけを製造していますので、ご来店いただきましても欠品、 売り切れの時があるかもしれません。 また、十分な製造、在庫を置いているわけではございません。 売り切れ、欠品の際にはご容赦お願いいたします。 |
![]() |